この記事では秋田県の会社、ノリット・ジャポン株式会社さんが販売しているUMAMY(ウマミー)名店の一杯インスタントラーメンシリーズを紹介します。
この記事を見たら、ラーメン屋さんに行かなくなるレベルの商品も見つかるかも?
東北地方のご当地インスタントラーメンのご紹介です!
製造は秋田県の株式会社クックランドさんが行っているインスタント麺(袋麺)。
※こちらの記事では実際に自分で食べてみての感想を素直に書いています、商品のステマや情報、クチコミの評判だけを集めた記事ではありませんので皆様の商品購入の参考になれば幸いです。
①岩手県・マトヤ中華
濃口醤油香る中華そば
500㏄4分茹で、スープを入れて完成のインスタント麺です。
麺は棒麺の鳥中華に近いような麺かな、ストレート麺でインスタントラーメン感がある麺ですね。
スープは見た目通りで、ブラック醤油的な濃い感じ。
出汁が入らない袋麺だと濃い味でカバーできてると感じるので、味は美味しい部類だと感じます。
油感もそれなりにあり、濃いめの中華そばでした。
スープは美味しいので、麺の好みで評価が分かれそうな商品だと感じます。
おすすめ度 |
原材料 | めん(小麦粉(国内製造)、卵白粉末、食塩、小麦たん白)、醤油、ポークエキス、鶏油、食塩、チキンエキス、砂糖、オニオンパウダー、にんにく、香辛料、煮干/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、かんすい、アルコール、クチナシ色素、甘味料(甘草、ステビア)、ビタミンB1 |
アレルギー物質 | 小麦・卵・大豆・鶏肉・豚肉 |
②福島県・中華蕎麦こばや
石臼挽き国産全粒粉ブレンド麺が特徴の煮干中華蕎麦
550㏄で5-6分茹で、スープを入れるだけのインスタント麺です。
麺は硬めがオススメ!
スッキリした醤油、甘味が感じられる、煮干しの良いところだけを取った丁寧な旨味のあるスープ
ザ・中華そばといった感じ、インスタントラーメンのスープとしてはかなり上位!!
麺は人を選ぶかもなぁ。。。といった印象でした。
平打ち麺で若干のちぢれ、早めに上げましたが結構柔らかめなのでスープの味を結構吸いますね、うどんっぽい印象も受けます。
おすすめ度 |
原材料 | めん(小麦粉(国内製造)、卵白粉末、食塩、小麦たん白)、醤油、ガラスープ、動物油脂、煮干しエキス、チキンエキス、ポークエキス、食塩、砂糖、たん白加水分解物、オニオンパウダー、にんにく、かつおエキス、煮干しパウダー、香辛料/アルコール、調味料(アミノ酸等)、かんすい、カラメル色素、増粘剤(キサンタン)、クチナシ色素、酸味料 |
アレルギー物質 | 小麦・卵・大豆・鶏肉・豚肉 |
③山形県・中華そば雲ノ糸
魚介系のスープとラードを合わせたあっさりとした中にも深いコクがある煮干し中華です
550㏄で5-6分茹で、スープを入れるだけのインスタント麵です。
こちらも麺は硬めがオススメ!
玉ねぎの出汁を感じる一風変わったスープ、しっかりとした醤油味で、魚介感はうっすらします。
好みかもしれませんが、玉ねぎが強いですね、お店もこんな感じなんでしょうか、気になります。
めんは上記と同じ印象でうどんっぽい印象も受けますね、好みかもしれませんが個人的にはあまり好きな部類ではないですね。
スープ美味しいので買う価値はあると思います!!
おすすめ度 |
原材料名 | めん(小麦粉(国内製造)、卵白粉末、食塩、小麦たん白)、醤油、ガラスープ、動物油脂、食塩、煮干しエキス、チキンエキス、オニオンパウダー、たん白加水分解物、砂糖、煮干しパウダー/調味料(アミノ酸等)、アルコール、かんすい、カラメル色素、クチナシ色素、酸化防止剤(ビタミンE) |
アレルギー物質 | 小麦・大豆・鶏肉・豚肉 |
④宮城県・仙台長町ラーメン
こだわりの鰹節や煮干しがガツンと香る、豚骨ベースの節系二ボ醤油味です。
550㏄で4-5分茹でスープを入れるだけのインスタント麵です。
茹でてる最中に麺をいじらない方が良いと感じました。強火過ぎても駄目ですね。
美味過ぎです! あっさり中華そば好きならリピート間違いなしの商品。
スープは煮干し、カツオ出汁がしっかり出ていますが、雑味などはなく上品なスープ。
後引く風味などもお店の中華そばそのものですね。
ここのお店には行ったことがないですが、相当な再現度なのかなとは感じます。
麺が若干コシが弱く、茹でている最中から触ってないのに千切れていき、食べ応えも物足りないので、そこだけ変われば個人的には満点でした!
おすすめ度 |
原材料名 | めん(小麦粉(国内製造)、卵白粉末、食塩、小麦たん白)、醤油、動物油脂、食塩、ポークエキス、植物油脂、チキンエキス、かつおエキス調味料、砂糖、かつお節(粉砕)、食用風味油、澱粉、煮干(粉砕)、香辛料、にんにく/調味料(アミノ酸等)、アルコール、かんすい、カラメル色素、クチナシ色素、酸化防止剤(ビタミンE)、香辛料抽出物 |
アレルギー物質 | 小麦・卵・大豆・鶏肉・豚肉 |
⑤青森県・麺やゼットン
中華スープと濃厚煮干しスープを合わせたデス煮干しは絶品
550㏄で5-6分茹で、スープを入れるだけのインスタント麺です。
お湯の量は少し多めでもいいのかなと感じました。
これも美味過ぎる。。。これは最高評価ですね、それ以外ありえません。
スープに若干のトロミがついており、魚介の出汁が強めに出ていて、豚の背脂を溶かし込んだようなコラーゲン感?みたいなものも感じます。
インスタントラーメンのクオリティではないですね、黙ってこれを出してお店ができるレベルです!!
しかも行列ができそう。。。
麺は少し太めですが、悪い部分が見当たらなく万人受けするようなものだと感じました。
こってりが嫌いな人は食べない方が良いですが、それ以外の方は言うことなしの商品!!
おすすめ度 |
原材料名 | めん(小麦粉(国内製造)、卵白粉末、食塩、小麦たん白)、醤油、ガラスープ、動物油脂、煮干エキス、食塩、ポークエキス、煮干しパウダー、チキンエキス、砂糖、オニオンパウダー、にんにくペースト、煮干、昆布/調味料(アミノ酸等)、アルコール、かんすい、カラメル色素、増粘多糖類、クチナシ色素 |
アレルギー物質 | 小麦・卵・大豆・鶏肉・豚肉 |
UMAMY(ウマミー)名店の一杯シリーズを食べてみてのあとがき
このシリーズはどれもレベルが高いです、煮干し醤油風なものが得意なんですかね、スープはどれも最高レベルかなと感じます。
麺が好みじゃないのが多く個人的には残念なものもありましたが、これが好みの人ならずっと食べるんじゃないかなというほどの商品ですね。
正直、中華そばのお店はもう行かなくてもいいかなレベルでした!
※チャーシューや煮卵、ネギなどの具材をしっかり自分で用意できる場合です(^^;
以下は個人的なランキングです。
1位 | 麺やゼットン |
2位 | 長町ラーメン |
3位 | 中華蕎麦こばや |
4位 | マトヤ中華 |
5位 | 中華そば雲ノ糸 |
うどんのような麵が好きであれば、正直どれでも最高に美味しいのかなと感じますね!
一回食べ比べてみてほしいです、おすすめではないものをお金目的で紹介しているブログではありませんので!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ウマミーインスタントラーメン 名店の一杯ランキング
コメント