【ハウス スパゲティソース】パスタ専門店メニューシリーズ 実食レビュー

パスタソース

この記事では、「ハウス食品」のパスタソース「パスタ専門店メニュー」シリーズについて、味・コスパ、実食レビューをしてご紹介しています!

是非ご家庭での食事の参考にしてみてください!

※こちらの記事では実際に自分で食べてみての感想を素直に書いています、商品のステマや情報、クチコミの評判だけを集めた記事ではありませんので皆様の商品購入の参考になれば幸いです。

ハウス スパゲティソース パスタ専門店メニューシリーズってどんな商品?

近所のスーパーで200円~300円、ツナ味が安く~200円、イカ墨や明太子が~300円と高かったです、後は250円位の価格帯です。

安いパスタだと500gで100円程で売っていたりするので、一食当たり220~320円程の計算になりますね。


作り方は袋のまま湯煎、もしくは袋から開けてレンチンし、茹でたパスタに和えるだけです。

①ツナクリームソース

価格は安めの~200円程、しっかりとツナの匂いがするパスタソース、ツナの匂いが嫌いな方には向きませんね。

味はツナ缶とクリームが合わさったような感じ、少しチーズの風味もありますね。

塩味が通っていなく少し味気ないですが、自分で塩でもして調整すればそれなりに美味しいと感じました。

おすすめ度2.5
個人の感想です

②きのこと唐辛子のガーリックソース

キノコの旨味が効いたペペロンチーノの様なパスタ。

シンプルに唐辛子とニンニクでも美味しいところにビーフエキスなど色々なものが加算されています。

これをどう捉えるかは好みかもしれませんが、本格的というより日本の創作パスタという位置づけになる味だなとは感じます。

おすすめ度3.0
個人の感想です

③明太子のクリームソース

明太子の風味がするクリーム系のパスタといった感じ。チーズ感がちょっと強め。



価格的に仕方がないですが明太子感は薄め、ホワイトソース風な少し重めのソースになっています。

たまにピリッとする辛さがなかなかいい、チーズやキノコなど色々加算されているので本格的かと言われると微妙ですが、普通に美味しい感じ。

おすすめ度3.0
個人の感想です

④いかすみソース



イカ墨の良い苦味に、トマトベースのソースが合わさった感じで旨味が強くかなり美味しい商品です!

イカ墨は変な風味などは無く誰でも食べやすく仕上げてあります、ベースはトマトソースだと思いますが、しっかりと煮詰まった酸味の少なめな味なので順当に美味しいです。


家でなかなか作れるものでは無いですし、しっかりと美味しいパスタソースでした、ハウスのこのシリーズの中では頭一つ抜けている感じだと思います。

おすすめ度4.5
個人の感想です

⑤ボンゴレビアンコ

アサリの風味だけではないボンゴレビアンコ。



アサリメインの味ではなく、色々な味が溶け込んだスープパスタといった雰囲気。
あっさり系ですが旨味はしっかりあります、ソースはシャバシャバ系で絡みにくい感じ。

具はマッシュルームやアサリがそこそこ入っていて一般的なレトルトパスタです。
とにかく色んな味が入ってアサリが引き立つパスタではないかなという印象でした。

おすすめ度2.5
個人の感想です

⑥ボンゴレロッソ

トマト味のスパゲティ。

かなりトマトの酸味が強いです、シャバシャバしてるソースなので麺にはちょっと絡みにくい印象。

アサリが入っていて旨味もありますが、トマトの酸味が強いので少し隠れてしまっている感じ。

もう少し甘味があるトマトソースだと万人に食べやすくより美味しくなるのかなと思います!

おすすめ度3.0
個人の感想です

⑦きのこのクリームソース

キノコが入ったクリームパスタです。



クリームが薄いかな。。。というのが第一印象。トロミが少ないのでパスタに絡みにくいソースになってしまっています。

キノコはマッシュルームとしめじが茹でただけのものがそのまま入っている感じ。

塩味も薄いので全体的に物足りない味でした。。。

おすすめ度2.0
個人の感想です

コメント

タイトルとURLをコピーしました