【西山製麺】生麺シリーズ、北海道のお土産に最適、美味しいラーメンはどれ?味コスパレビュー

インスタント,ラーメン



この記事では、西山製麺さんの「生麺シリーズ」のご当地北海道ラーメンを3選、味・コスパ、実食レビューをしてご紹介していきます!


この商品は北海道のお土産におすすめですし、自宅用でも大変満足できるものだと思います!
個人的にはかなり自信をもって推せる北海道ラーメンシリーズです!

すみれ 味噌ラーメン 生

すみれは乾麺、カップ麺、コンビニなど様々な形態のお取り寄せがあり、今回は個人的に一番おすすめの生麺タイプのご紹介です。

実店舗は北海道の味噌ラーメンを代表するような味で王道の味噌ラーメンといった感じです。

すみれインスタントラーメン実食レビュー

具は味付きメンマが入っています。


ネギとチャーシューは自前です。


麺は中太ちぢれ麺で生麺なので本格的。2~3分の茹で時間で2分で上げましたが、店によってはもっとかためのところもあるかなという感じ。

スープは味噌がガツンとくる味、出汁がない分味噌がさらに際立っているのかもしれないですね、これはこれでかなり美味しい!!

せん
せん

本格的なお店の味噌ラーメンと比べていいレベルですね、890円とかで出てきても普通に美味しいという評価だと思います。

味噌がかなり濃く出ていて、後からコクがかなり来ます、600円台の商品にしては美味しいですし、お家でお店に来たような特別感が味わえるのでかなりおすすめの商品です。

おすすめ度5.0
個人の感想です

利尻らーめん味楽 生ラーメン

利尻島では島民が6月から7月にかけて、近海で採取した昆布を1枚1枚丁寧に天日干しする
ことで、昆布の王様ともいわれる食材『利尻昆布』に仕上がります。
味楽ではこの利尻昆布を3年熟成し旨味成分を増幅させ、至高の出汁昆布へと成長させます。

非常識なほど大量の利尻昆布をじっくりと煮込み出汁を抽出します。
それとは別に8時間かけて高温で抽出したガラや野菜の出汁を組み合わせることで、深みのあるダブルスープがここに完成します。

公式より引用
https://hirmiraku.com/

個人的な店舗での評価は普通くらいでした。

味楽、焼き醤油味レビュー

具は自前です

スープは濃い醤油味で香ばしい風味があり変わっています。昆布だしはよく味わったらするかなという感じですが、出汁はかなり旨味があることは感じ取れました。

せん
せん

例えるのであれば、昔ながらのオーソドックスな醤油ラーメンに昆布の旨味と香ばしいような感じで特徴を出した商品。



スープ単体で、めちゃくちゃ美味しいかと言われると微妙ですが、お店と比べれるレベルだということは間違いないですね。



麺はちぢれ麺で北海道ではよくある麺ですが、これはお店でしか食べられないやつですね!

せん
せん

この麺をお家で食べられちゃうのであれば、お店の価値が薄れるんじゃないかなと思ってしまいます、その位良い商品ですね!!


この麺とスープであれば、一般的なラーメン店位の満足感はあるかなと思いますよ!!


500円台の商品で、お店に行く手間なし、10分程度で十分作れることも加味して、飲食店の評価基準で行くと評価は普通から高めといった感じですかね。

おすすめ度4.0
個人の感想です

ふじ屋 NOODLE 生ラーメン

札幌市営地下鉄南北線 すすきの駅から徒歩1分
■とろみのある濃いスープが絶品!!
■すすきのでラーメン食べるなら《ふじ屋 NOODLE》☆

ふじ屋公式より引用
https://ha01000.gorp.jp/

すすきのの名店、店舗で食べてもかなり美味しいのでおすすめです♪

クリーミー味噌味、実食レビュー

スープは甘めの味噌に魚介を少し感じるようなもので、クリーミーさはあまりない感じですね、味が薄いと感じる人は居ないでしょう。

せん
せん

店舗の物とは違いますが、これはこれで美味しいです、ただやっぱりとんこつ出汁などを使用したいのはあると思いますよ!


野菜などもしっかり入れると一食の食事としてのボリューム感も多くなり、お店で食事してきたような満足感があります♪

麺はお店で食べている札幌ちぢれ麺となんら変わりないものです。

せん
せん

表記の2分半でバッチリ美味しいです、これに関しては言うことなしのクオリティ!!



この麺を家庭で食べられるのであれば、もうそれなりの美味しさのラーメン店には行く必要ないんじゃないかレベルですね。。。


飲食店の評価と同じ基準で良いのではと思うので、味、価格(650円で計算)、手間(飲食店には行く手間もあります)などを考慮して評価。

おすすめ度5.0
個人の感想です

西山製麺の生ラーメンのあとがき

美味しい商品が多いです、普通に美味しい位のお店であれば、作り手にもよりますがこちらの商品を丁寧に仕上げれば同等かそれ以上になるかなと感じます。


何より北海道土産という観点から考えても

  • すみれは王道、北海道でかなりの有名店、話題性あり。
  • 味楽は道民からしても観光地、希少性あり
  • ふじ屋はすすきのの美味しいお店、今時の美味しい枠

という形で住み分けできていますし、どれも美味しいので自分が貰ってもかなり嬉しいです♪


●微妙なものを勧めるようなことはあまり好きではないです、お取り寄せ可能でこれであれば自信をもっておすすめできるので紹介させていただきました、贈答などにもどうでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました