この記事では北海道のお土産として購入できる冷蔵・冷凍品のジンギスカンについてご紹介します。
スーパーで売っている冷凍のジンギスカンやラムロールなどは、北海道民が昔から家庭で食べている馴染みのある味。
ラム独特の匂いやいい意味でのクサみがクセになる!という方も多いはず。
本州の方や観光で北海道に来て、お土産で買って行くという方もいるかもしれません。
個人的にはこういったお土産品を購入するよりは断然札幌の店舗に行って食べて欲しいものですが、パックに入ったジンギスカンで実際食べて良かったものをランキングでご紹介していきます。
購入の際、参考にしてみてくださいね!
基本的にパックで販売されているジンギスカンはどれもそれなりの臭みはあります。
道民が食べ慣れている昔ながらの味というものばかりです。
※こちらの記事では実際に自分で食べてみての感想を素直に書いています、商品のステマや情報、クチコミの評判だけを集めた記事ではありませんので皆様の商品購入の参考になれば幸いです。
タレに漬かったジンギスカンなので、実際のお肉の量がどのくらいになるかグラム数も計量してご紹介しています!
調理に関してはジンギスカン鍋も良いのですが、冷凍に物は個人的にはBBQにするのが好み、フライパン調理では水煮っぽくなってしまうのであまり好きでは無かったりします(^^;
①新十津川名産じんぎすかん
タレを含め500gの商品。→ 肉だけの量にすると438gに減ります。
タレで少し量が減りますが、まあ良心的な方ですね。
肉が大ぶり、臭みや硬い部分などもそこまで感じない良いジンギスカンになりました!
価格は1000円超えと少しお高いですが、グラム換算にすると300円程度なので、安い牛肉を食べるよりもこっちの方が美味しいかも!という印象でした。
おすすめ度 |
②松尾ジンギスカン
表記は400gだけど、実際は250g程と、たれが多く入っている印象、少し残念です。
味付はしっかり味がついているけど、あっさり目。普通に美味しいジンギスカン。
肉が小さく、ちぎれてしまっている部分や筋などが少し気になりました。マトンというラムよりも安めの商品の為臭みなども少しあるので苦手な方はいるかも?
250gで1000円しない位なので、先ほどの商品と比べても少し割高な印象。
おすすめ度 |
③千歳ラム工房 味付き特上ラムジンギスカン
全体量300g → 250gになりました。
この商品は印象が良い方ですね!
肉が大ぶり、臭みなどもほぼ感じず、ジンギスカン特有のいい風味だけ残っている感じ。
気になる筋もなく美味しく食べられました、価格は1000円超えと少し高めですが、グラム400円でこのクオリティであればコスパで見ても十分すぎる商品だと感じました♪
おすすめ度 |
④なんぽろジンギスカン
包装は新聞紙にくるまれていました、丁寧で汗もかかないので良いです。
すごく良心的な商品!!
500gの商品なのに538gも入っていて汁を大体取り除くと472gです。
これには驚きですね!
他の商品は汁でグラム数が相当減りますが、これは全然減っていませんね。
肉自体はそこまで焼き縮みせず、形も大きいものが多いので焼きやすい!
タレの味はとても美味しく、こちらはフライパンで煮詰めて絡めるとより一層味が濃くなりオススメでした。
肉自体は筋がすこーしだけありますが他は完璧。
臭みはジンギスカン特有の風味はしっかりありますが、他の比べると臭すぎるほどではありません。
肉は焼き方もあるでしょうが、ふっくらジューシーに仕上げることができる肉質で、厚めのカットです。
今まで比べてきた中で味コスパに置いて一番に良かったですね。
おすすめ度 |
⑤春雪 味付ラム
表記340g → 肉の量は270gに減少、普通位かな?という感じ。
肉は他の商品と比べて薄切りです、これのおかげで臭みを感じにくく、食べた時の硬さというのもあまり感じません。
肉が小さめに切られているので、網焼きの場合は焼きにくい(^^;
ジンギスカン専用鍋で食べるのが良さそうですね。
タレもかなり濃いめにつけられているので、臭みが苦手、噛み切れないのが嫌というジンギスカンあるあるのデメリットが感じにくくなっています♪
肉質自体は微妙ですが、加工によって美味しく仕上がっている印象でした。
おすすめ度 |
ジンギスカンのあとがき
価格帯はグラム表示にタレが多く含まれているものもあるので、ザックリの感想だと豚肉よりは高く、牛肉よりは安い位の印象でした。
家庭での焼肉のバリュエーションが増えるので、牛と豚の横にあると満足感が増すかなと思っています!
一口目はちょっと匂いが。。。と気になってしまっても食べ続けると意外といけるものです、独特な風味が病みつきになる方も!!
まだ食べたことがない方は、自分の好みに合いそうな商品で一度チャレンジしてみてください♪
※以下は個人的なランキングです。
1位 | なんぽろジンギスカン |
2位 | 千歳ラム工房 味付き特上ラムジンギスカン |
3位 | 新十津川名産じんぎすかん |
●ご家庭のBBQの際には是非!!といった商品。
自分も鬼リピしています♪
ただ正直な話、札幌の街中にあるジンギスカン専門店に比べると遠く及ばない肉質ではあります。でも良い羊肉は精肉店でもあまり売っていないんですよねぇ。。。
最高に美味しいものを食べたい場合は下の記事を参考に、札幌のジンギスカン店に来店してみては?
コメント